2016年10月7日金曜日

ボリューム、味、お求めやすさ、三拍子そろったお芋&栗の蒸ようかん!

こんにちは!

ホームカミングバイヤーの川端です。

今回のオススメの商品は

ボリューム、味、お求めやすさ、三拍子そろった

若山商店さんの

お芋&栗の蒸ようかん

です。








北海道産小豆を使用した蒸し羊かんです。

かなりずっしりしていて小豆感がすごいです。

やわらかく煮こんだ最高級の栗をおしみなく使っており、

保存料を使用せず、シンプルな原材料で素朴に仕上げています。

栗は甘露煮のような甘すぎる感じはなく、栗の味もしっかり味わえます!

飾らない素朴な味わいとはこのことです!


上のさつまいもの甘露煮スライスがかなり本格的!

滑らかでありながらしっかりとした芋ようかんです。

開封するとお芋の香りが飛びしっかりします。

味はまず芋!こちらは甘目に作られています。

甘いんだけど芋の味が濃いのでしっかりとさつま芋を楽しめました。

ようかん本体も負けず劣らず、そのまんま芋って雰囲気でホントに美味しいです!

芋感、甘み、硬さも理想の芋ようかんです!

あずきのみのバージョンもあります!

是非お買い求めよろしくお願いいたします!




このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年10月6日木曜日

パティシエのりんごスティックやリンゴ飴が美味しそう!

こんにちは
ホームカミングバイヤーの松井です。

そろそろ朝晩は秋らしくなってきましたが皆さん
いかがお過ごしでしょうか。
最近は
スーパーでもいろいろなフルーツが並んでいて
ついつい買いたくなってしまいますね。

特にりんごはいろいろ種類もあってこれから旬のシーズンに入って
いきますね。

今回、
皆さんにご紹介するのはラグノオささき
『パティシエのりんごスティック』

です


こちらの商品は、モンドセレクション(2005、2006、2007年)を
3年連続金賞受賞し、

さらに2013年、第26回全国菓子大博覧会にて金賞も受賞しているのです。

まさにお菓子会のトリプルスリープラスワン?といったところでしょうか。

このパティシエのりんごスティックはシャキシャキのりんごの食感がたまらない、

スティックパイです。
青森県産リンゴ(ふじ)を大きめにカットし、スポンジ生地と一緒に
そのままパイで包んでいます。

大きめの果肉はジューシーで食べ応え満十分なんです。
また、シャキシャキと心地よい歯ごたえを奏でます。

食べた時のシャキシャキ感は実はとても大切で、食べた瞬間ふにゃっとしてると
なんかがっかりしてしまいますよね。

そのシャキシャキ感にこだわったところがこの商品の人気の秘訣だと思います。

 
またこのボリュームは、りんごの国「青森」ならではの商品だなと思います。

HC長岡店での様子
 
 
 
また、まるでかわいらしいりんごのようなりんご飴も展開しております。

POPにも一生懸命こだわり、大変かわいらしい売り場になっております。

ぜひ全国にあるHC各店にお越しいただければと思います。
よろしくお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年10月4日火曜日

お弁当のおかずにもぴったり簡単ごま和えの素

こんにちわ、バイヤーの清原です。
 
 
お弁当のおかずって、結構大変じゃないですか?
少し隙間があいてしまうと、運んでいる間に偏ったりして
おかずをたくさんつくらないといけないので、
めんどうですよね。
 
今日紹介するのは、1分でおかずが作れて
野菜もおいしく食べられる、
「よし子さんのあっ!というまに。 ごま和えの素」です。
 
ごま和えって、ごまだけじゃだめで、
出汁や醤油など、調味料を調合しないと、
旨味がでないんですよね。
意外とめんどくさい。
 
しかし、このごま和えのの素なら、これ自体に
味がついてるので、混ぜるだけでいいんです。
 
 
 
お好きな野菜をゆでて混ぜるんですけど、
ズボラな私は、
適当に切った野菜を(今回はつるむらさきにしました)
タッパーに入れて蓋をして
レンジでチン
 
ごま和えの素を入れて、
蓋をしてシャカシャカ
 

 
はいできました。
 
箸さえ使いません!
 
 
これだけで、お弁当のおかず一品が完成です。
何もない時のおつまみにも。
 
野菜は、ほうれんそうや、さやいんげんでもいいですね。
同じ要領です。
 
今度作るときは、水切り豆腐も入れて、白和えでもいいかなーと思っています。
 
味のついたすりごまなので、
うどんにかけたり、
豚しゃぶにかけたり
ポン酢に入れてごま風味にしたり、と、
調味料としてもいろいろアレンジができますね。
 
ごま和えだと、相当使えます。
ぜひ、お試しください。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加